アクセスカウンター

Eflight Blade400 3D 修理2015年04月03日

PCM10Sの電池交換が終わり、ラジコンのフライトシミュレーター REALFLIGHT RF7 

も快調に動作する環境が整いましたので、昔落としたBlade400 3Dの修理でも

初めようかなと思い、押入れから出してみました。
E-Flight Blade400 3D

E-Flight Blade400 修理

アメリカでフルセットで買って、無謀にもモード2で飛ばそうとして墜落しました。

プロポはモード1に無理やり変更しました。 (スティック左右入れ替えと配線)

長いこと経ってしまったので、どこまで修理したか忘れてしまいました。してないかも。

最低サーボ2個とマストの交換が必要かと思います。 カーボンフレームを買ってあるので、

ついでにそれに交換しようかと思います。 
エアウルフボディ
エアウルフのボディーもあるのでつけようかとか、それならスタビレスか

いや、3Dは無理なので、安定型の3Dジャイロにしようか…。

しばらく考えてみます。 あと、山のようにあるエンジンヘリの整備も滞っています。

出来るのかなー???
エアウルフがネコに襲われる
ネコちゃんも興味しんしんです。