節電モニター「はやわかり」 付属ソフト ― 2015年04月05日
以前取り付けた節電モニター「はやわかり」にデーターが溜まってきたことと、
照明のLED化が一応完了したことで「はやわかり」に付属しているソフトを
インストゥールして今までの電気消費データーを見てみました。
照明のLED化が一応完了したことで「はやわかり」に付属しているソフトを
インストゥールして今までの電気消費データーを見てみました。
指定のURLから、日本語対応ソフトとマニュアルをダウンロードしてソフトの初期設定を
終えて、本体にUSBケーブルを繋げばデーターが表示されます。
マニュアルと、ソフトウエアの日本語がどうも馴染みにくいので、すこし戸惑った点が2つ
ありました。
一つ目は、USBを繋ぐまでグラフは表示されないことです。(一番最初はデータがないので)
二つ目は、最初グラフの時間軸が「年」になっていますが、「月」にしたい時は、該当年の
グラフをクリックすることです。 該当月のグラフをクリックすると、日単位にと、分単位まで
表示できます。
多少分りにくかったのですが、いったん分ると色々便利なソフトです。
データーを分析して、契約を変えるとか色々役立ちそうです。
今後は、夜でも500W以上の消費が何かを知るため、機器をクランプメーターで個別に見て
いこうと思っています。
最近のコメント