我が家のネコの食事 ― 2015年04月06日
Arduino Uno 超音波距離センサーモジュール ― 2015年04月06日
しこしこ進めています、Arduino Uno のお遊びです。
今回は、マニュアルで少し進んだところの、超音波距離センサーモジュールを接続した
テストを行いました。
新しいNewPingがホームページに乗っていたのでダウンロードしRUNさせてみました。
オリジナルのチュートリアルとセンサーのピン接続位置が違うので注意が必要です。
たった4本のブレッドボード上の配線です。 Vcc,Gnd,Trig,Echoです。
今回は、マニュアルで少し進んだところの、超音波距離センサーモジュールを接続した
テストを行いました。
新しいNewPingがホームページに乗っていたのでダウンロードしRUNさせてみました。
オリジナルのチュートリアルとセンサーのピン接続位置が違うので注意が必要です。
たった4本のブレッドボード上の配線です。 Vcc,Gnd,Trig,Echoです。
見えにくいですが、16cmの距離に障害物をおくとちゃんと16cmの表示をします。
今回初めて、ライブラリを使ったのですが、デフォルトのフォルダー位置がマニュアルに
書いてあるにもかかわらず、ダウンロードしたライブラリを違うディレクトリに入れたため
パスが通らず少し手間取りました。
最初からちゃんとダウンロードしたときのマニュアルを読むべきでした。
読むべきは当たり前なのですが、読まずについやってしまいます。
ライブラリが充実していて、いとも簡単に動きます。 少し物足りないくらいですが、
応用範囲は、広がります。








最近のコメント