アクセスカウンター

家庭菜園2015年05月03日

今日は、足を伸ばして足利のフラワーパークに行こうかと思い出発しました。

しかし、渋滞が激しく2kmまで近づくのに1時間以上の渋滞で我慢できず断念しました。

ゴールデンウイークに出歩くのは大変です。 帰りに、佐野でインドカレーを食べました。

大好きなラム肉カレーがありました。 大変美味しかったのですが、良く味わうと、

コリアンダーの葉がネギで代用されています。 コリアンダーの葉は中国料理ではパクチー

でお馴染み、やはり苦手な人が多いのかと思います。  

あまりスーパーでも売っていません。

私は、インド料理得にラムカレーには欠かせないと思っていますので、家で植えています。

今回はお持ち帰りでラムカレーをお願いして、家でコリアンダーの葉をくわえる事にしました。
コリアンダー パクチー
昨年種を蒔いて、一度秋に種が出来、それをそのまま蒔いたら冬を越して、

今年の4月終わりから花が咲いています。 大きくなると葉っぱの形が変ります。

種はコリアンダーシードで香辛料ですが、こちらはスーパーで売っているので、

葉っぱを食べるために植えています。  これで、インドカレーも美味しくなる予定です。

お決まりの家庭菜園
ついでですが、お決まりの野菜も植えています。

奥から、ピーマンX2、 ナスX2 ミニトマト、 トマト きゅうり、ゴーヤ です。

昨年は、ゴーヤが地を這い、トマトも枝が地に垂れたので今年はしっかり骨組みを作って

枝を支える予定です。 手間を考えるとこれらの野菜は買ったほうが良いかもと

いつも思っています。  今年は、スイカとサツマイモはやめておきました。

スイカは手間がかかりすぎですし、芋は手間がかかりませんがたくさん取れすぎで

食べ切れません。

手前のうねは、ニンジン、ごぼうを植えています。 ニンジンは買うのよりニンジンの味と

香りが濃く、気に入っています。