アクセスカウンター

ドイツ しゃがいも団子 クヌーデル2015年02月20日

クヌーデル 食べかけみたいですいません
私のドイツでの食べ物のお気に入りはクヌーデルというジャガイモ団子

です。 バイエルン地方の食べ物らしいのですが、15年位前に

カールスルーエという町からミュンヘンへ車で向かった際にドライブイン

のような店でドイツ人と昼食に食べたのが最初でした。 最初、湯の中に

浸かっている団子(テニスボールより一回り小さい)を豚肉のサイドとして

取ってたべました。 はっきりいってなんっじゃこれっ! といった変な

食感と味でしたが、数回出張に行く度に食べるとなんか癖になって

しまいました。 南ドイツでしか食べられないみたいで、久しぶりに昨年

行きましたのでその時の写真を掲載します。

 いろいろな種類があるそうで、手前の黄色っぽいのが、もちもちで

お気に入りです。 いろいろ作り方があるので、日本で作って見ました

が、イモが違うらしく同じ味になりません。 もう少し研究してみる

つもりです。 北海道の「いももち」も食べてみたいですが、私の好きな

クヌーデルは、生のジャガイモをすりおろし水分を抜き片栗粉を混ぜ

て茹でるタイプで、ちょっと作り方が違いますが、写真の皿の上で、

半分になっている白っぽいのは、「いももち」の作り方と同様茹でた

イモをつぶして団子にして茹でてるみたいです。 スーパーでは

インスタントも売っていますが味はいまいちです。

 研究の成果が出ましたらまたご紹介したいと思います。

誰か知っていたら教えてください!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://americatyuzai.asablo.jp/blog/2015/02/20/7576211/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。